今年の旦那の目標

どうもお喜楽夫婦(旦那)です。


人気ブログランキング
先日、お喜楽夫婦の目標を掲げましたが、今日は旦那の目標(資産形成編)です。
今年は貯蓄率80%を目指す。
「貯蓄率」とは、貯蓄額を可処分所得で割ったもの。
可処分所得というのは収入から所得税や社会保険料を除いた、いわゆる「手取り額」です。
「手取り額」のうち、消費や浪費に回さずどれだけ「貯蓄」(投資含む)に回せたか、というものです。
この「貯蓄率」ですが、私80%を目指します。
言うは易く行うは難し。
かなり厳しいとは思いますが、出来ない数字ではないと思います。
(もちろん苦しい苦しい節約生活ではなく、生活に潤いを与えながらです)
ちなみに、昨年の貯蓄率は60%でした。
今現在、約2年分の生活費を預金として確保しているため、「貯蓄」は基本的に全額「投資」に回す予定です。
どのように投資に回すかというと、
◆つみたてNISA → 夫婦二人ともフル利用。
◆ジュニアNISA → 将来の娘のためにフル利用。
◆高配当株ポートフォリオ → 全力で育成。
以上です。
つみたてNISA、ジュニアNISAに関しては決まった銘柄を単純に積立購入設定しておくだけであとはほったらかし。
高配当株投資は銘柄選定に頭を悩ましますが、分析した自分を信じてひたすら割安で買い増し。
そして、BUY & HOLD
当面の目標は、配当収入にて生活費を賄うこと
配当収入>生活費
配当収入は完全に不労所得と言えます。
合言葉は、「配当収入をより多く、生活費をより少なく」。
高配当株ポートフォリオを育成し、これさえクリアすることが出来れば、人生の選択肢は広がります。
昨年よりも今年、今年よりも来年…と確実に配当収入は増やしていく所存です。
お喜楽夫婦の明るい未来のために。
それではまた。
ランキングに参加しています。
ぜひポチッと押していただけると嬉しいです。
☟☟

にほんブログ村

お気楽日記ランキング
この記事へのコメントはありません。