離乳食 にんじん編

みなさま、こんばんは。
お喜楽夫婦です。
本日、娘はにんじんデビュー。
前回同様、嫁の離乳食作りから娘の実食までをご報告させていただきます。
今回は、前回の反省を活かして前夜に離乳食の準備をいたしました。
まずは、にんじんを1~2cmほどの輪切りにします。
細かく刻み過ぎると、にんじんの甘みがなくなってしまうそうです。
※参考書「フリージング 離乳食」より

にんじんが柔らかくなったら(約20分)、温かいうちにすり潰し。

すり潰しだけでは大きめのにんじんが残っていたので、裏ごしも。

完成でございます。
お喜楽夫婦特製『ゴックン期にんじんポタージュ風』。

それでは、お待たせしました。
実食でございます。

ドキドキドキドキ。
「こ…これは!」
と言わんばかりに、母を見つめる娘。
美味しいようで、小さじ4杯分のお粥も全てぺろりでございました。
その後の授乳もゴクゴク。
食いしん坊でございます。
誰に似たのか…嫁か。
にんじんは食べれたので、次はかぼちゃにも挑戦してみたいと思います。
乞うご期待。

この記事へのコメントはありません。